注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

父の考えは古いでしょうか。父はよく芸者になれと女性に言い聞かせます。母はよくそれで泣いてきました。いわゆる男尊女卑の考えなのでしょうか。男は手をふるうもの、男は

No.7 20/03/27 10:51
お礼

≫4

レスありがとうございます。

母は可哀想だから責めてはダメ。母だけは可哀想だから哀しませてはダメ。そう思って、ずっと耐えていたように思います。母は、味方が欲しいとずっと言っていました。思えば小さい頃からずっと慰めていたし、どっちの味方でもないと私が拗ねた時は冷たいと言われた事もあったように思います。それでまた、母は可哀想な人だからと聞いては苦しかったように思います。

無料カウンセラーは、まさにそうだと思いました。大人になってからも、同じ女性だからと聞いてあげようとする私がいます。実際は苦しかった事を未だに思い出します。
あなたもそうでしょうか。同じ悩み、同じように感じてレスをありがとうございます。

7回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧