注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

ワンマンなパワハラ社長ってどうしようもないですか?誰にも助けを求められないのでしょうか。 とある企業の子会社の総務です。 社員さんから、社長のパワハラで

No.7 20/04/24 17:23
匿名さん7
あ+あ-

パワハラはハッキリ言って性格の問題であるし、
また、それは人間としての許容力のなさ(器量のなさ)の問題です。

例えば、極めて硬直的な考え方をして、部下を自分の思う通りの型に嵌めないと
気が済まないような、強烈な善を押し付けてくる人とか、

部下のまともな意見を自分への当てつけとか反抗と考えてしまう人。
これが社長であれば、これを会社への反逆(=悪徳)と考えます。

仕事と感情は別という常識を知らないで、生の感情を部下にぶつけてしまう人とか。
これは性格的には神経過敏ではなく、感情過敏、つまりヒステリックな人に多いです。

またプライドが異常に高い人(その裏返しとして劣等感が高い)、
そのため、現状を直視する勇気のない人とかにもパワハラ加害者は多いですね。

こんな上司や社長には何を言っても無駄です。
議論が通じませんから。
悪くても権力で良いと言いくるめるため、改善する機会も失われます。

私は思いますが、「嫌なら辞めろ!」っていう会社の殺し文句て
パワハラの一種じゃないでしょうか?

堪忍破裂して、辞めるのであれば、訴えてみるのも一手だと思います。
訴えたからって、次の就職に響くということもない筈です。
ただ、労基署の人って冷たかったですね。それこそ役人でした。

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧