注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

高校生です。生意気な質問だとは思いますが、相談させてください。 私の父親は医者です。年収も2000万円ほどあるそうです。最近、それだけお金があるならもっと何か

No.29 20/05/05 20:33
匿名さん29
あ+あ-

うちは親が銀行員で、バブル期だったから年収1500万くらいあったと聞いてる。
でも親から習うよう勧められてやったのは、楽器と、英語と、スイミングかな。あとは好きなことしなさいって感じだった。
料理は私も全くしたことなかったよ。母親が専業主婦だったし、お菓子作りなんかは手伝わせてくれたけど、揚げ物とかは危ないからするなって言われてた。

部活も志望校も、全部自分で決めた。私は高校までいろんな運動部に所属してたけど、別に秀でた才能なんかはなくて、全部そこそこって感じだった。勉強も、頼み込んで塾に行ったけど、公立には落ちて私立に行った。

私は今はもうアラサーだから自分の子どもがいて、親とも子育てのことで話をするんだけど、私の親は私が興味ないことなら強制させても意味がないと思ってたらしく、私自身もあれしなさいこれしなさいと言わないことにしていたと聞いた。私自身も、言われてみれば、たしかに口煩く言われた記憶がないんだよね。
勉強でも習い事でも、なんでもそうだった。
あと、特に自分が裕福な家庭に育っているという自覚もなかった。
ダメなものはダメと言われたし、おかげで金銭感覚が狂うことや、ブランド物に固執するってことも全くなくて、独身時代からかなり金銭感覚にシビアだった。父の年収の半分以下の人と結婚したけど、全然苦に感じない。

人のせいにしたいのはよくわかる、あなたはまだ高校生だもの。でも、まだ高校生だから。これからの人生は、自分で決めていけたらいいね。

29回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧