注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

50歳を過ぎました 昔からを振り返り現在までを考えると 努力の方向性が違うのか努力が足りないのか何とも言えないですが人間関係、仕事、自分の経済性と何も上手く

No.12 20/05/14 10:26
匿名さん5
あ+あ-

5です。
自分の唯一の「居場所」的な場が辛い場所に変わってきてしまっているのですね。そのような状況では今の主さんのように悩んでしまうのは無理もありません。

親御さんの介護もあって、プライベートの充実はなかなか難しいと思いますので、思い切って転職を視野に入れることも考えて良いと思います。

主さんは結婚なされているのですか?家族がいればなかなか難しいとは思いますが。現在コロナの影響もあるし、主さんの年齢を考えても普通に考えたら無謀な選択かもしれませんが、主さんのメンタルと天秤にかけた場合、どちらを選択すべきか答えが出てくると思います。勿論、転職先でも同じ悩みに直面する可能性もありますが、現在の職場での問題が解決する見込みがないのなら、一か八かでチャレンジするのも良いのでは?

親御さんの介護については、担当のケアマネさんなり福祉担当の方なりと相談して下さい。(しているとは思いますが)

実は私も50をとっくに過ぎて、転職を2回経験しました。原因はいずれも人間関係です。特に何をされた…というのではなく、自分が勝手に「仕事が出来ない人間だと思われている」と思い込んでしまうのです。そう思ってしまうと、周りが自分を見下したりあきれたりしているのではないか…と思ってしまうのです。実際はそう言われたわけでも何でもないのに。
なので、そうなると何回転職しても一緒なので、今はそういった「思考」をどうしたらしなくなるかを模索しながら、独立することも視野に入れて勉強してます(^_^;)

長々と自分の事を勝手にしゃべりましたがすみませんm(__)m

12回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧