注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

娘2人のうち、妹の方ばかり可愛がってしまうダメな母親です。 私には15歳と17歳の娘がいます。 2人とも愛情いっぱいに育てたいのですが、上の娘がずっと反

No.29 20/05/24 00:03
匿名さん29
あ+あ-

私は主さんの気持ちがわかります。
皆さん批判ばかりしますが主さんは娘さん二人を同じ愛情で育てているのだと思います。
その中で生まれ順や反抗期の時期等で今がそうなってしまっているのではないでしょうか?
末っ子は甘え上手でご機嫌取りも天下一品、かたや長子は不器用で甘え方にも不器用さがあるような気がします。
全ての子がそうとは言い切れませんが我が家の子どもも同じような感じです。

でも、同じ愛情があるならありのままの主さん、ありのままの長女さんでいいのではないでしょうか?
主さんの回答を拝見しても差別しているとは思えません。
今のまま同じ愛情で長女さんが求めてきた時にはありのまの主さんで笑顔でいればいいと思います。
私も同じような悩みにぶつかり迷いが多かったですが差別も区別もしていない。
同じ愛情を私なり注いでいる。
そこに自信をもち時が流れるのを静かに見守りました。
デリケートなお年頃なので一定の距離感が大事なのかもしれませんね。

29回答目(32回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧