注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

就活の社長面接で 彼氏いるのか 交際期間 結婚の予定 出産の予定 を聞かれた上、結婚と出産はしてもいいけどその場合、昇進や昇給は諦めてもらうと言われま

No.6 20/05/24 12:32
匿名さん6
あ+あ-

入社する前に発覚して良かったな
逆に親切じゃん?
"ウチはモラハラ有りの会社ですよ〜!"と説明してもらってな
まー、実際の社会ではまだまだ女性が不利な職場なんて山ほどある

男女平等な社会?
そんなもの余裕のある大企業くらいだろ
中小企業がそんな事やってたら、女性の社会進出とか立場とか言ってる前に倒産する

会社の重要なポストを任される人間がいきなり仕事出来なくなったら、それは男で会社辞めるのも、女が結婚や出産するのも同じ事

会社に取っては個人の理由なんて関係無い
仕事が回るか回らないかだけだ

ギリギリの人員で仕事を回してる会社に取っては、辞めそうな社員を採らないことがリスク管理だからな

これに文句言う奴らへ言える事は、じゃぁお前が仕事回らない分の保障を出来んのか?って話しだ

権利だの平等だのって言えるには、企業体力が無きゃ無理な話しだ
そんだけの企業体力がある会社って今の日本にどんだけだよ…?って事だ
悲しい事だけどな

理屈に伴わない理想って虚しいだけだな…

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧