注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

僕は先生が怖いです。今高校3年生なのですが、保育園の頃から先生のことが怖くて給食の時も友達と喋っている時遠くで食べている先生の顔を見て様子を伺いながら食べたり(

No.2 20/05/27 08:03
愚人 ( 57 ♂ 4NFTCd )
あ+あ-

まず、あなたが言うようにやたら生徒を叱りつける先生は、先生として失格です。人を叱りつけ、怒る先生は未熟な人間だからです。あなたはそんな先生のことはほっとけばいいのですが、ほっとけないあなたに問題を感じます。あなたの場合、注意されることと怒りを向けられる状況を同じように感じているのではないでしょうか。先生に怒られても注意を受けただけでも同じように傷ついてしまうようです。ですから相手がどのような気持ちで言っているのかに関心がいっていないように感じます。冷静に先生の態度や状況を見ることをお勧めします。あなたへの怒りと注意は全く別物だということを認識して欲しいと思います。先生があなたを注意する時は、あなたに関心を持ってあなたのためを考えた発言です。しかし、先生があなたを叱りつける時は、自分にしか関心がもてず、自分が満足するためにあなたを利用した発言です。簡単に言えば、注意はあなたのため。怒りは先生のためということです。全く違うものですから相手をよく見てください。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧