注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

犬を飼い始めました。 これから暑い日も増えてくるにあたり質問です。 ①室温が何度位になったらエアコンを使用してますか?設定温度は何度位でしょうか? ②エア

No.3 20/06/03 16:20
匿名さん3
あ+あ-

老犬を飼っています


27度か28度設定にしています
同室にいると私は暑いので扇風機を使ってます
冷房は真夏は24時間体制です
本日からつけ始めましたが、まだ今の時期夜は涼しいので消します
犬の居場所に直接エアコンの風が当たらないようにも気を配っています(これは徹底したほうがいいです)
エアコンの設定温度ですが温度計を別において「室温」を毎日一定にした方が犬の体調管理しやすいです



主さんのワンちゃんは、まだ子犬でしょうか?
子犬なら体温調節がまだ完全にできないので、毛布やバスタオル、クッション(犬用ベッド)も常備しておいてこまめに様子を見て、人間が体温調節してあげるように心掛けた方がいいですよ

以下、我が家の犬が子犬だったころの話です
お腹をほうりだすようにして寝ているとき(爆睡状態)は快適、
お腹を下にして少し体を丸めて静かに寝ているようなら肌寒く感じていることが多いようでした
そんなときは下半身(お腹だけ)だけもしくは肩下まで毛布/バスタオルをかけてあげました
(快適になると数分で爆睡モードに入るのでわかりやすかったです)
らくして暑くなってきたら自分で毛布を蹴り飛ばせるようにふんわり軽くかけてあげると良いですよ
冷却マットは散歩後に使ったりしてましたが、冷房中の室内ではあまり使いたがりませんでした
暑いと感じたら床に首とお腹をぺったりつけるだけで十分だったようです

人間同様に犬も冷房に弱い子もいるので様子を見て冷えすぎないように工夫したほうがいいと思います(私の経験では冷房をつけている時は熱中症より冷え性の方を心配したほうがいいと思います)

あと、夏場冷房の効いた部屋で毎日過ごさせるときは、食事は軽く温めたもの(ぬるま湯~お風呂のお湯ぐらいの温かさ)を食べさせると夏バテせず元気に過ごせるようになりました

夏場の散歩(早朝/夜)の後、犬が暑いからと水をがぶ飲みしすぎると体調をくずしやすくなるので氷を砕いて一口だけ食べさせ(ほんのひと口だけね)、それから水を差しだすと良いですよ(氷水や冷やした水を与えることは絶対NGですが、口/喉の中で溶けてしまうサイズの氷ならお腹(内臓)を冷やさず体温を下げるのに有効です)
子犬なら、シャーベットにしてティースプーンでひとさじあげる感じでもいいと思います

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧