注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

こんな状態でも一人暮らしをしても大丈夫でしょうか。 (最終的に決めるのは自分ですが、他の人の考えも聞いてみたくて…) 実家暮らしのアラサー女です。

No.4 20/06/21 05:04
作業員K ( 9TVSCd )
あ+あ-

環境を変えることで心機一転になる筈。実家を出ると言っても、何かあればすぐ帰れるように近い場所にしてみてはどうでしょう?

親に干渉されずに自分のリズムで生活がしたい気持ちの表れですから、その状況に置かれれば必ず順応できると思います。家事が苦手とありましたが完璧にこなす必要はなく、ちょっとずつ出来るようになればいいだけですから。

一人の空間、一人の時間が確保されればポジティブな気持ちになれるかもしれませんよ。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧