注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

主人との価値観の違いの相談です。 2年前に結婚しました。主人は10歳年上のまもなく48歳。昨年末に子供も生まれました。主人は結婚してまもなく仕事をセミリタイア

No.17 20/06/27 18:31
匿名さん17
あ+あ-

価値観の違いではなくご主人が幼いですね。
セミリタイアと言えば聞こえは良いですが、その後に訓練校に行き就職してるんですから単に転職ですよね。
結婚してすぐその選択をできるという事は主さんの収入ご存知だったのでしょうか。

世の中には「大人になれない大人」という人達が一定数います。心や思想が健康的な成長を出来ず、年齢だけ重ねてしまった人達です。
失礼ですが、ご主人の思い遣りの欠如や想像力の至らなさ、主張の幼稚さは正に子供と同等です。
心理学的にこういった場合、子育てにも影響が出ます。
主さんがご主人も子供として割り切れるのであれば誤魔化しながら生活できると思いますが、恐らく心が壊れます。
お話を拝見し、ご主人側の根深い問題だと思うので、主さんが回避法を考えられた方が良い気がしました。

17回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧