注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

主人との価値観の違いの相談です。 2年前に結婚しました。主人は10歳年上のまもなく48歳。昨年末に子供も生まれました。主人は結婚してまもなく仕事をセミリタイア

No.28 20/06/30 22:36
お礼

沢山の回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

この喧嘩の次の日、仕事から帰宅した主人が昨日キレた事は悪かった。と謝罪をしてきました。

しかし生活は変わらず…
負担はほぼ私です。主人に負担の割合を持ちかけましたが、エライならしなくて良い。できる時に誰かがすれば良い。と、自分がするとは言いませんでした。イコールきっと私がいつものようにする事になるのでしょうね。
やはり会話にはならないですね。

子供に関しては、とても良い父親だと思います。異常すぎるのでは?と思うくらいです。
離婚をしても子供は絶対に渡さないと言い切ってます。

そんなに子どもが大事なら何故、まず家庭を守るということをしないのか…私には理解出来ず。

本当に主人は結婚をしてはいけない人だと改めて皆さんの意見を聞いて感じました。

28回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧