注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

神経過敏で幼少期の親の愛情の関係があるのかついて悩んでいます。 私はよく友達や恋人、職場の人間から嫌われてるのかも、愛されてないのかもとちょっとしたことで

No.4 20/07/13 16:51
匿名さん4
あ+あ-

似たような幼少期の者です。
主さんの考えるように、考え方の癖かと思います。

過保護、これは親の愛情だと思ってます私は。
主さんは何が愛情だと思いますか?
愛情って人によって感じ方は違いますよね。

一人っ子で親の顔色伺わない子っていたかなぁ。
私含む周りの一人っ子も、みんな親の顔色伺ってた。
親が全てになりやすい環境だから、それは当たり前だと思ってます。

考え方の方向を変えてみてはどうです?
私はこれで気にしがちな性格がマシになりました。
『顔色を伺う特技を持っている』です。
主さんに足りないのは、伺った後の活かし方ではないでしょうか。
あと、度胸です。
言い方がキツくなったらフォローする、曇ってたら気に掛ける、遅くなったらごめんと言う。
何か気になったら、その先どうするか、その人のために何をしてあげられるかです。
要らぬ心配でもお節介でも構わないと思える度胸です。

後、一人っ子は我が儘で嫌われる。
これでいいんじゃないですか?
マイナスからのスタートなら、嫌われてもデフォです。
好かれたら逆にビックリサプライズ笑
「一人っ子で我が儘だし顔色伺ってウザいでしょ?これがデフォだから何かあったら言ってね!こっちも聞くし!」
で行けばいいです。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧