注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

我が家は財布が別です。夫は手取り15万円、私は10万円です。私の実家の持家なので家賃は発生しません。アレルギーがあるので、全て自家栽培で食費も1万円あれば十分で

No.9 20/08/05 09:42
匿名さん9
あ+あ-

我が家は財布が別と言うか、お互い○○担当みたいな形で生活費を出してます。ですがそれはお互い子供を作るつもりがないからという部分も大きいです。

お子さんが出来た場合、主さんが働けなくなる間はどうするのか、子供にかけるお金含め教育方針(大学まで親が学費を出したいか、学校は公立私立どちらを希望するか等)育休の間はいくら手当てが貰えるのかを含め話し合えているのなら、ご主人のお給料が上がっても別のままで良いと思いますが、そこがハッキリ出来ないようであれば主さんが管理するのも良いと思います。

ご主人のお給料を全て管理するのではなく、生活費として毎月○円貰う。残りはお小遣いにするなり貯金するなりお好きにどうぞ。みたいなスタンスでもやりやすいかもしれません。

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧