注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

父親が物を全く捨ててくれなくて困っています。長文になると読みにくくなりそうなので…

回答3 + お礼2  HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
20/08/13 23:43(最終更新日時)

父親が物を全く捨ててくれなくて困っています。長文になると読みにくくなりそうなので、箇条書きで要点だけ説明します。
・父は定年退職しました。
・退職する少し前からソシャゲにハマっていて、ご飯中でもゲームをしたりと、そのせいでわたし達の生活も振り回されている状態です。
・父は恐らくホーダーです。
・退職後父の実家のある県に引っ越しました。
・元々転勤族で、色々な県に行きましたが、どの家でもダンボールは殆ど片付けられず、ダンボールまみれの生活を送ってきました。
・今回の家は一番狭く、沢山の家具やダンボールのせいで、身体をひねらないと通れないぐらい狭くなりました。
・最初は頑張って片付けていたようですが、結局殆ど変わっていません。
・わたしの物は殆ど片付きましたが、要らない家具などでタンスが塞がっている為収納もままなりません。

・今回一番困っているのは、定年退職した父の会社の物についてです。
・営業職の平社員で、営業に使ったカタログや書類、商品、平成初期の領収書類等の入ったダンボールが山ほどあります。
・しかし父はゲームばかりで全く手を付けようともしません。
・会社の物だと個人情報や機密情報などがあるので、普通には捨てられない物ばかりなんじゃないかと思っています。



このままでは生活することすらままならず、ダンボールや家具のせいで傷や痣が増えるばかりです。パソコンの勉強の為にとわたし専用のパソコンを買いましたが、パソコンを置くことすらままならない状況です。ちゃんと片付けないと勝手に捨てると宣言しましたが、手応えはありません。本当に勝手に捨ててもよいものでしょうか?もう八方塞がりで、どうすればいいものかわかりません。

難しい問題とは思いますが、よろしくお願いします。

No.3119547 20/08/10 20:09(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧