注目の話題
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?

親の事に悩む学生です。 母の恋愛について、一人で悩むのが辛くなってしまいました。長文になってしまいましたが、最後まで読んでいただけると幸いです。 自分の

No.2 20/09/10 01:22
匿名さん2
あ+あ-

主さんは何歳ですか?

子供と一緒に生活している家に、男を家に上げる母親は母親ではなく女です。
一人の人間だけど、今は子供がいるので母親でいるべきです。
それでも、女として生きたいのであれば外で会うべきです。
夜中に男をコソコソ連れ込むなんて、母親失格です。
主さんが嫌な気持ちになるのは自然です。
決してわがままではありませんよ。
子供の立場で、子供の気持ちはそのように思って当然です。
不倫ではないとかの問題ではなく、母親として子供の気持ちを考えるべきです。
自宅で男と抱き合う母親なんて子供からしたら吐き気がします。
母親の自由ではありません。


子供と親の立場は違うのだから、母親の自由というのもおかしな考え。
シングルになって子供にさみしい思いをさせてる親の責任もあるので、子供の為に生きて子供が成人したら恋愛すればいい。
親の離婚、親の恋愛で嫌な思いするのは結局子供。
家に連れてきて抱き合うなんてろくでもない母親だね。

ハッキリ軽蔑していること言った方がいいですよ。
コソコソ男を連れ込むなんて、子供の存在を無視してるってことちゃんと伝えた方がいいですね。
「今後は家にコソコソ連れてこないで」っていえば、普通の母親ならハッとするでしょう。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧