注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

こんばんは 27歳の夫婦です。 先日妊娠検査薬をしたところ、陽性がでました。まだ病院に行っておらず確定ではありません。 夫に伝えたましたが、喜んでいる様子

No.5 20/10/08 23:52
匿名さん5
あ+あ-

元々子供を望んでいない旦那と知っていながら、それでもなお主さんが強く押し切ったんでしょう?
だったら喜ばないからってショック受けるのもどうかと思うけど。欲しくないもの貰ったり、出来たり押し付けられたりして喜べます?そもそも望まない相手と子供作った主さんの自業自得じゃん。
授かれば相手も喜ぶと思ってたなら甘いし、自分の望みだけ押し通して作るもんじゃないよ子供は。浅はかでしたね。

まぁそれでも断固として断らず、結果的に妊活に協力した旦那も勿論悪いんだけど。

>どのように気持ちを切り替えて過ごしていったら良いでしょうか。

ひとりで育てる覚悟でも持って、相手をアテにせず過ごしたら良いのでは。主さんの理想通りに他者の感情を動かす事なんて出来ないのに、幻滅したとか言ってる時点で浅い。
自分で強く望んで作った子なのだから、沢山の愛情を注いで大切に育てて下さい。

5回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧