注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

男の子に女の子っぽい?漢字を使うのってアリですか? 客観的な意見が欲しいです! もうすぐ男の子が生まれます。 妻は女の子が良かったと毎日嘆いていて、そ

No.6 20/10/13 08:36
匿名さん6 ( ♀ )
あ+あ-

小学生の母です。
もはやココアちゃんでは動じないくらい名前には寛容な方だと自覚しておりますが。。。

お名前、女みてーだなって友達に言われるかもしれませんね。
子供は正直で純粋で残酷ですよ。
親の立場より同級生だったらどう思うかで考え直した方がいいと思います。

ユイカは女っぽいので、ユイトとかの方がいいかも。ユイでも男の子アリかも。
咲や芽の漢字を使ってもいいですが、エミは微妙。
どちらの性でもおかしくない響きの方がいいと思いますね。
ちなみにうちの子もどちらでもおかしくない名前にしています。
マナトくんアイトくんは全く変ではありませんが、愛人(あいじん)なので漢字は変えるべきです。

そりゃ名付けは自由だけど、私の主観では
女の子に完全に寄った名前はあまり賛同できません。
ユニセックスな名前にしたらいい(例えばシノブとかアキラとかどっちでもおかしくないやつ)。

6回答目(67回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧