注目の話題
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ

成人した大学生が教授に助けてもらってることは恥ずかしいことでしょうか? 私にとっては本音を話せる唯一の年上の人で、自己肯定感が低い私を褒めてくださったり相

No.3 20/10/30 23:02
匿名さん3
あ+あ-

発達障害者支援法が施行されてから、所属している人から相談ごとがあったら、上司や同僚はきちんと聞かなければならない、と定義されるようになりました。
発達障害は症状が曖昧で医師も少なく診断もすぐに出ないため、発達障害者と明らかになってない人、疑いのない人でも(つまりどんな人でも)、相談されたら親身に相談するよう義務づけられています。
なので先生に相談することはおかしくはないし、先生も当たり前のことをしているだけです。
とはいえ、親身にならない教員も少なくないため、主さんの先生は良い先生ですね。
卒業してもご縁を大切にしてください。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧