注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

保険のコールセンターの失礼な発言に切れてしまいました。 先日、車を擦ってしまい、修理代が結構かかったので保険を使おうと申し入れをしました。 私にはケ

No.26 20/11/12 12:23
匿名さん21
あ+あ-

>>コールセンタの人の態度や言動がおかしい
ちっともおかしくないですよ。
先ほども書きましたが保健金融業で働く人の職責として当然の対応です。
主さんは根本的に勘違いされているようですが、彼らは接客業と言ってもサービス業ではありません。保健金融業です。
保険契約の最大目的である金銭の授受について、契約先に信用疑義が生じるような事態においては、毅然とした対応をとるように訓練されています。
たとえば航空会社のCAが緊急時に保安員として乗客に指示するのと同じで、契約先に問題があると認めた場合は厳しい対応が求められる職種ですよ。
「お前ら騙して金とれたのにな」という発言を見逃すことなんてできるはずがないでしょう。
この対応を「おかしい」と感じるなら、それはあなたが世間知らずなだけです。
保健金融業に携わっているのに「金銭面のトラブル」で「お客様ぁ、そんなこと言わないで下さいよぉ~笑」的な対応しか取れないような会社なら、世間の信用を失ってしまいますよ。
少なくとも私ならそんなヘラヘラした対応しか取れない保険会社とは契約したくないです。
経営の安定性という点で信頼できないからです。

もう一度言いますが、あなたのような人間を保険会社は「モラルリスク(犯罪者予備軍)」として認識し、記録に残します。
保険会社との通話はすべて録音されていますし、オペレーターもそれを認識した上で発言しています。
自分の言葉も録音されていると認識している立場の人から、これほど強く警告されているのですから、その警告の意味をもっとよく考えるべきです。
あなたは、「軽い会話」のつもりで保険会社という金融機関の自分に対する信頼を著しく損ねたんですよ。
今後、あなたが保険請求をした時その事案が微妙な場合、保険会社は支払い拒否理由として「あなたという人物には元来安易に犯罪に走る傾向があった」という証拠として公の場に提出できることもできるんです。

いくら普段「お客様」と呼ばれていても、相手と自分の関係性や立場はもっと客観的に認識すべきです。
少なくとも法的には保険契約上あなたと保険会社は対等であり、「お客様云々」という上限関係はありませんし、保険会社も契約内容以上にあなたを特別扱いすることはありません。
その対等の契約こそが保険会社の生業であり商品なんです。

あなたはかなり大きくやらかしてしまったんですよ。

26回答目(75回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧