注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

娘の反抗期について質問です。 娘は今年20歳になる大学生で、塾に行かずに国公立大学に行き成績も上位をキープしているそうです。 ですが、父親である私の目を全く

No.4 20/11/14 22:00
匿名さん4
あ+あ-

関係を修復したいなら
「あの時は○○と言う病気で、そんな事を言ってしまった。
傷つけてしまって本当に申し訳なかった。」
と娘さんに謝ってください。

プライドが…って感じでしょうか。

傷付く言葉を言われた方は、
例え、50年経っても覚えてますよ。
年齢だの反抗期だの関係ないです。
会社や学校で同級生がそんな事を言ったら?
2度と関わりたくないレベルの事を家族に言われたんです。
病気の説明なんて…
症状を娘さんが完璧に理解出来てると思っていますか?
察してください。

もし、娘さんが話を盛っているなら、父親がガチで謝ってきたら、逆に謝ってくれるのではないでしょうか。
でも、言われた内容よりも、そんな事を言った時点で、もうダメなんですよ。
味方であるはずの父親が敵に認定されたんです。
信用を取り戻すのは時間が掛かりますよ。

あとは、有難いことに「どんなに冷たくしても縁が切れることは無い」と言った両者の甘えです。
家族であっても別の人間です。
最低限の礼儀は必要なのではないでしょうか。

仲直り出来るといいですね(^^)

4回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧