注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

付き合う前や付き合いたてが一番愛されてるなと感じませんか? 今付き合ってる人にも言える事だし、これまでの彼氏でも思いました。 最初は大事にしてくれて

No.4 20/11/15 04:02
匿名さん3
あ+あ-

>>私は冷たい態度をとられるのが嫌だから自分自身は態度を変えていないつもりだけど、それが毎回疲れてしまいます。
その無理が良くないんだと思います。
大事にされていないと感じたら、楽しくないと感じたらあなたも態度に出せばいい。
その際、相手に不満をぶつける形じゃなくて、「他にも趣味とか楽しみはあるからそっち行くねー」的な感じで。
実際「人生彼氏一辺倒」ではなく他にも楽しみを持つべきだと思うし。

人間二人一緒にいれば、いくら好きでもだんだんときめかなくなってきて慣れ合ってくるのは当然のことだと思います。
1さんの言う通りです。
でも、主さんの中にもそういう心情(新鮮味はなくなる)はあるはずです。
それでも相手に思いやりを持てるかどうか、自分に思いやりを持ってもらえるかどうかは、相手に遠慮せずに自分本来の姿をまずさらけ出すことができるかどうかで決まると思います。
自分に対して自分をさらけ出してくる相手には、彼氏の方も自然に自分がさらけ出せるようになります。
30過ぎたら男も女のも人生の上り坂がどんどんきつくなって精神的な助け合いができる相手を求めるようになってくると思いますが、そういう時に自分自身をさらけ出せる相手って本当に大切だと実感できると思います。

主さんも「冷たい態度をとられるのが嫌」なら、かっこつけてないで「そんな扱いは嫌」という気持ちをさらけ出した方がいいと思います。
先々結婚したいのならそういう付き合い方を経ておくことは必須です。
「自分がされて嫌なことは相手に対してもしない」とか、そんな小理屈はどうでもいいんですよ。
もっとぶつかってみてください。
それは「私はこういう人間だ」と伝えることですよ。
「愛する」ってそういうことですよ。

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧