注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

同じ家庭環境で育ったのにここまで違いがでた理由は何だと思いますか? 話を聞いた…

回答6 + お礼0  HIT数 564 あ+ あ-

志帆( 29 ♀ mCXTCd )
20/11/17 09:58(最終更新日時)

同じ家庭環境で育ったのにここまで違いがでた理由は何だと思いますか?
話を聞いたお姉さんに許可をもらって投稿しています。

私の友人姉妹は姉が保育園の時離婚し父子家庭で育ち父はギャンブル依存症で貧乏。中二の時その父が亡くなってから父兄弟夫妻に育てられましたがその夫妻も借金持ちで貧乏、アルコール依存症。暴言や粗暴な態度で虐待に近い扱いを受けていました。

しかしお姉さんの友人は明るく誰からも愛される性格でそんな家庭で育ったようには見えなくてむしろ箱入り娘と思わせるくらい丁寧で品行方正。話を聞いた時は驚きました。
確かに心が弱く通院はしていますが家庭環境ゆえのうつ病といった感じで本人に病的資質はないと言われています。現在は一般の男性と結婚し貯金もあります。

一方で妹は恋愛依存症でADHD、躁鬱の資質があると言われており小さい頃は体型でもいじめられて不登校、大学進学するも奨学金を使い込み中退…。今はDV男性と不倫の末共依存になり結婚。子ありですが借金もありといった感じです。
同じ酷い家庭環境で育ちながら二人にここまで差ができた理由はどこにあるのでしょうか。

姉曰く中学でできた友達(私含む)が良い子ばかりでその子たちに近づきたい、見合う友達になるため死に物狂いで勉強とか頑張ったから、らしいです。

みなさんはどこが二人を分つターニングポイントだったと思いますか。

No.3182578 20/11/16 23:42(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧