注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

私が大学生3年のとき、父が再婚しました。 私は結婚し、今は夫のいる地域へ引越し、パートをしながら生活しています。 ふと、介護問題のことで疑問になった

No.1 20/12/26 21:38
お礼

「私に罵詈雑言浴びせ(ブスデブ、キモイ、お前は誰からも愛されてない、母親から捨てられたんだ、父からも祖父からも愛されてないんだなどなど)毎日深夜にコソコソ私の悪口を父にいい(古い家なので全部筒抜け)私に突進、暴力、捻挫などさせたり!!!!挙句に意味わからない言い分でキレまくって八つ当たりしたりするのはね!まだ!!!我慢できる!!!けどな!!!!私の食べ物取るやつは、死んでも許さんし永遠に祟りつくしてお前が反省しようがしまいが永遠に後悔させてやるわ!!!!他諸々流してもこれだけは絶対許さん!!!!!(後は義母に小言を永遠語りかけ×1週間)」

それでも繰り返した義母。

ある日には、いきなり突進されて「え?!」と驚くと、「お前なんか出ていけ!!!!!!!」と体当たり。バランス崩して捻挫。なんていう怪我の仕方で仕事に影響出るのは日常茶飯事でした。

父と義母の喧嘩に巻き込まれ(義母いわく、私のせいで喧嘩するそうです)、大学時代から夜に喧嘩始めたのに次の日の5時まで付き合わされ、そのまま大学→バイト、も普通で、それが就職してから続いていました。

肉体的にも精神的にも金銭的にも追い込まれ、結局結婚して早々に家から出ましたが、今でもトラウマレベルです……。二度と関わりたくない…。

これらをざっくり話した元職場のおばちゃんに、「なので、父が亡くなる前までに公正証書に家族関係やら諸々でないこと、責任はおわないこと、介護しないこと、等を明記して契約書作っておく予定です。義母の介護は死んでもしないし、関わりたくないんです。それに、自分の死ぬ時の後始末くらい、自分で用意しとくのが当たり前です(父が思い切りそのつもりでそうしています)」といったら、一言。

「自分の子供にそんなこと言われたら、私なら嫌だわ……。」

と言われました。
内心、いや、貴方のお家と私のお家は別問題ですし、うちのは、向こうから「お前は娘じゃない、それどころか家族じゃない!」発言もされてるんだけど…。という気持ちに。同時に、「まさか、そんな、義母でも、介護するのが世の普通なの?」と思いました。

なので、お聞きします。(父の再婚相手である)義母の介護、法律的、心情的、どの角度でも発言か明記した上で必要か不必要か教えてください

よければ、教えてくださったらありがたいです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧