注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

長く付き合った彼氏がいるのに結婚のタイミングを逃しました。 同い年で6年付き合ってる人がいます。30歳になったらプロポーズしてくれるかと思ったのですが何事

No.7 21/01/19 09:48
通りすがりさん7
あ+あ-

きっかけは無くなってないよ。主さんの年齢的にも、子供を作るなら…っていう話を真剣に彼氏と話していかなきゃならない時期だと思う。

(といっても今は、30代で出産する人が多いから焦らなくて良い。けど結婚して早く子供が…という大義名分を手に入れたと思うよ。)

私は26歳で結婚してるから、主さんとはちょっと違うかもしれないけど、夫とは同棲を5年、交際期間含めると7年目で私の逆プロポーズで結婚したよ。

同棲からの結婚は、確かに生活は変わらないかもしれないけれど、

正式に、法的に家族になる。
というのが思いっきり変わる。

今はコロナで物凄く世界が揺れ動いてるけど

例えば彼氏が入院します。病気になります。って時、主さんは他人なので何もしてあげられない。身内じゃないから、病室にも入れない、書類やお金のこともやってあげられない。なんにも力になれないのが、今の現状だよね。

側で支えてあげられない、なんの権利もない立場なのが、辛い。あなたを近くで何年もみてきたのは私なのに、ただの彼女で他人なのが悔しい。あなたの事を支えてあげられる本当の家族になりたい。

と、私は逆プロポーズしたときに夫に伝えました。

もし、そういう本当の家族になることを拒むのであれば、そこまでの関係ではないんだね、と思うしかないよね。

結婚は、婚姻届出しに行くだけで済む。今なら、コロナを理由に家族で挨拶したり、結婚式や披露宴とか面倒なこともしなくて済む。本当に紙を提出するだけで、家族になれます。それでも嫌なの?物凄い楽だよ?結婚するなら、今だよ?って

言い方は変えなきゃだけど、伝えてみては?

結婚は、子供作るための制度じゃないよ。
夫婦になるため、家族になるため、法的に認められるための制度。彼氏の認識が少し甘いというか、結婚って何のためにするの?について話してみては。



7回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧