注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

PayPayって便利ですか?キャッシュバックキャンペーンのようなものを今住んでいる地域でやってるみたいで飲食店の支払額の25%返ってくるとかで登録してみようか迷

No.5 21/01/19 20:53
匿名さん5
あ+あ-

私、小さな町に住んでるんですがスーパーが
4件あるんですがそのうち、イオンは除いて
他3件のスーパーは使えます。

使えるんですが・・・QRコード読み込んで金額打ち込んで
支払うタイプと、

逆バージョンもあって、レジの方が、読み取る機械で読み込んで
これだけ、お支払い頂きますがいいですか?で、決済する方法です。
店側にしたら、導入しやすい!って、メリットはあるみたいですが、
使う側からすれば、どうかなと思ってます。


バーコード読み込んでもらって決済する方法でコンビニが
一番簡単なので、それ方式にしてもらうのが一番いいのかなと思うんです。

最初のうちは、使ってました。小銭も減らせて早くていいかなと・・・
思ってたんですが、支払いの際に押し間違えで前の画面に戻ってしまったり
金額を打ち込む時、間違ったりして・・・私も、慣れてないせいかも
しれませんが、余計焦ってちゃって・・・それで時間がかかってしまって・・・

店も、QRコードの紙を最初から出してればまだいいのですが、
レジ下にしまってるんです。ペイペイで、支払います!って、
言わないと、出さないですよね・・・

コンビニだったら、最高いいですよね・・・

コンビニで、チャージできて、相手に送金もできます。
現金で、やる訳ではないけど・・・できます。




5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧