注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

人付き合いが苦手で、無駄に気を遣って、疲れて、休みの日もメンタルを戻すことだけに費やされます。したいことも、しなくちゃいけないことも中々できません。特にしたいこ

No.3 21/01/25 00:13
お礼

貴重な回答ありがとうございます!
本当にありがたいです泣

生きることに抵抗があるのは、昔から人付き合いを上手くやらなきゃと無理して、また疲れ…最後は人を遠ざけてしまい段々と周りからも避けられるか、自分が体を壊してしまい腫れ物扱いを受けるかのどちらかで、未来に明るいイメージがわかないことも大きいです…。
じゃあもうキッパリ人付き合いをやめたらいいのにとも思うのですが、人と関わらなければ良くも悪くも何も生まれないことも分かっていて、どこかでまだ関わろうという気持ちが捨てられません。
でも苦手で、人を振り回してしまう自分が申し訳なくて、私も悲しくて、これ以上迷惑をかけたくない、仕事も責任持ってこなせないし嫌われる前に、自分がさらに自分を嫌いになる前に死にたいと思ってしまいます。

中学生の頃から、親が有難いことに死んだら悲しんでしまうから、それは辛いから生きているという感じです。
他人任せな自分にうんざりします。
親だけにはこれ以上迷惑をかけたくなく、もっとしっかり仕事をしなくちゃ…という気持ちと、人と関わりたくない、でも関わっていかなくてはという気持ちでごちゃごちゃです…。仕事はしたいですが、死にたい気持ちが加速するのでは親を悲しませるのではと怖いです。
逃げていてばかりでどうしたらいいんだろう、逆にどう逃げ?たら上手く生きていけるのだろうと思ってのカキコミでした…。(ごめんなさい自分でもどういう悩みなのかわかっていなくて…泣)

本当にごちゃごちゃしてて何もお礼にもなっていなくてごめんなさい。泣


また気持ちが落ち着いたら、考えてみようと思います。
本当に回答ありがとうございます泣

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧