注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

子供の将来ってやはり親で決まりますか? ふらふらして反社やホストやキャバ嬢などになる子供の親は、低学歴低収入で頭も悪くろくな仕事をしてなくて民度も低く、

No.5 21/01/30 06:34
匿名さん5
あ+あ-

数で言ったら、そういう傾向は出るでしょうね。
でも、いろんな人がいます。

私の知り合いでキャバ嬢→風俗→愛人業やってた子は、弁護士の一家の出身で本人もめっちゃ高学歴でしたよ。
結局、超名家の嫁になりました。

個人的に思うのは…「家庭内にどれだけ笑顔があったか」の差じゃないかな、と。

私自身も高学歴高収入の家の出身ですが、いつも厳しい顔の両親から、教育という名目で叱責ばかりされ殴られて育ち。

そういう感じだと、脳が傷つくんでしょうね、体裁のために一応大卒ですし基本学力は高いほうですが、長らく定職につかずふらふらしてました。

メンタル的には、環境が底辺で虐待されていた人と話が合いますし気持ちがよく分かります。

逆に、環境がよくなくても、3さんのように家族仲が良ければ、しっかりした子に育つ。
大企業の重役になる人も出るでしょう。

そういうものなんだと思います。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧