注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

次男のお嫁さんに困ってます 長文になりますがすみません 長男一家は同じ町内に 次男一家は県外で暮らしています ちょっとしたお出掛けをした時にお土

No.34 21/02/07 14:31
匿名さん34
あ+あ-

人間関係の基本は、公正・公平だと思います。
物が欲しいのではなく、差をつけないで欲しかったのではないでしょうか。
遠くても、宅配便って方法があります。
主さんは、若干配慮が足りなかったと思います。

多くの女性は、キレるまでに、かなり相当の我慢をしているものです。お嫁さんの態度は大人として問題ですが、不満が積もり積もった結果だったのでしょうね。

ここは息子さんに仲裁してもらうとして、主さんは、今からでもできる公平感ある行動を、淡々と続けていくことですね。
あまりベタベタと過剰反応したり媚びたりしない方がいいですよ。穏やかにビジネスライクにしましょう。

34回答目(40回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧