注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

旦那が友達の結婚式に参列したいと言ってますが、問題ないでしょうか? 切迫早産で入院中、いつ生まれるか毎日ヒヤヒヤしている生活を送っています。 初産で正直

No.14 21/02/28 07:49
匿名さん14
あ+あ-

私も現在、切迫早産で入院中です。
コロナによって面会もNGで孤独感、出産への不安、寝たきり入院生活によるストレスでおかしくなりそうです。

うちもちょうど予定日に結婚式が1件入っていました。昨年夏に行われるはずが延期になったものです。夫婦で招待されていましたが、私はもちろんですが流石に予定日ドンピシャだったので念のため旦那にも欠席してもらうことにしました。

今考えればどうせコロナで面会も立ち会いもNGだし、出産中も入院中も旦那にできることなんてほとんどないから別に旦那には行ってもらっても構わないかなとも思いますが、いつ出産になるかわからないソワソワした状態で行くくらいなら式前に個別に落ち着いてお祝いしてあげたいということでまとまりました。

産後1ヶ月ほど経っているあたりであれば、1日結婚式に参列されても気になりません。泊まりがけでなく日帰りであれば1日仕事に行かれるのと同じ感覚なので。

ただそんなに仲良くない相手であれば、「披露宴までで二次会は出ないで帰ってきて欲しい」とは言ってしまうかも。

ご祝儀は家計から出します。

最新
14回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧