注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

子供に母親が怖くて死にたいと思われてました。息子はいわゆる優等生で手がかからず、ほんと楽だなぁと思って毎日過ごしていました。勉強も自分が子どもの時と比べものにな

No.12 21/04/25 05:14
通りすがりさん12
あ+あ-

そういう繊細な子はいます。
うちの娘も割とそうです。

>他の家族に対してイライラして怒ったりする事はあります。

これがまずかった、というのは他の人も言ってますが…。

あとですね、息子さんに、ニコニコ笑顔で接してあげてましたか?

私は集中してたり、余裕がなかったりすると無表情になるタイプなんですが、ひょっとして主さんもそうでは?

そのタイプの人は、「相手が無表情→怒ってる」と解釈するらしいんですよ。

息子には怒らなかった、けど、息子にも笑顔で接さなかった、というだけで、むこうは勝手に僕にも怒ってる、と、認識してる可能性があると思います。

旦那さんとは通じてるみたいなので、旦那さんにも聞いてみると良いと思います。
私、いつも怒ってるように見えるの?と。

うちの娘(未就学児)もそうで、ママにこにこしてー!顔が怖いー!といって、寝てる私の眉間を持ち上げて来ます。

普通に喋っても、声がこわいー!もしょっちゅう言われます。

本当に、やり取りの間、ぜんぶの瞬間笑顔じゃないと、すぐスネますしこちらの顔色を伺いはじめます。
何なら怒ってきます。

正直ウザい(苦笑)。
寝顔くらい好きにさせてくれい。

ぶっちゃけ私は、面白くもないのに笑うのは苦手ですが、必要に迫られて、できるだけ笑顔を作るようになりました。



息子さんに謝るなら「お母さんは、怒ってないの、ただこういう顔なの。素でこういう喋り方でこういう声なだけなの、なんにも怒ってるんじゃないの。」と伝えると良いかもしれません。

(なかなか信じないかもしれませんが、旦那さんに「そうだよお母さんはそういう人なんだ」と援護射撃してもらいましょう。)

で、今後は家で朗らかに振る舞う努力をするのが良いと思います。

12回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧