注目の話題
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた

全国に店舗がある、調剤薬局の事務です。 職場のやり方についていけず困ってま…

回答1 + お礼0  HIT数 377 あ+ あ-

匿名さん
21/04/20 01:34(最終更新日時)

全国に店舗がある、調剤薬局の事務です。

職場のやり方についていけず困ってます。
町医者(内科と皮膚科)の門前ですが、1日平均受付回数80弱の薬局です。

一日平均事務2人、薬剤師3人の5人体制で回してます。内1人パートで4時間勤務。

その中で、社内通信というA4両面プリント50ページ分の回覧が週2回回ってきます。
ルールや、新しい事業についての説明や情報、勉強会の内容、地域連携についての取りまとめ、各自各店舗での作業内容と前回の報告内容、コロナ対策のための実施内容と報告内容、全店舗売上報告と赤字黒字店舗の一覧と黒字にするために何をするべきかと書かれた指導内容一覧、移動社員の評価実績と転勤場所一覧等。


社内メールも毎日10通前後やりとりしてます。

仕事内容として、法改定の厚労省の案内を読み、解読し、点数が取れる取れないと、勉強するのがやっとです。

ですが、本社からのメールや作業命令が多く、それに合わせて動くために頭をフル回転させ、評価下がると一覧にのってしまうからと全社員が必死です。

医療点数や厚労省の通達の勉強をする暇もないくらい。

よく分からないまま、レセコンに勝手に上がってきた点数を「上がってくるって事は、いいんだよね?コレで。」みたいな。

レセコン使ってて分からない所があれば後から調べたり。探り探り。

10年以上勤めている人がそんな感じです。
なので分からないことを聞いても答えが毎回違ったり、分からないまま終わります。

この会社に居ていいのか?と不安になります。

医療事務資格は取って就職しましたが、この会社が初めてで分かりません。

他の医療事務のかたも、そんな感じですか?

分からないところがあっても「時間ある時マニュアルみてみて。私たちも研修を受けたわけではなく分からない時に調べて覚えてきたから教えてと言われても説明が難しい。レセコンのコード一覧だけ作ったから後は自分で見て覚えて」と、研修期間も、マニュアルを読む機会も与えられないまま受付とレセコンの入力させられていて…不安です。

No.3275543 21/04/19 23:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧