注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

一歳息子がいます。私には10年離れた妹がおり、来年春に沖縄で結婚式をする予定です。式場及びゲスト(新郎新婦の親族と友人数人。住まいは大半が関東)への告知はされて

No.4 21/06/08 14:35
お礼

≫1

ありがとうございます。そうなんですよね··そこまでしてやりたいのかと··でも女としても気持ちも分かるんですよね。リゾート挙式でのウェディング姿、残したいですよね。実は私がコロナ前の数年前にグアムで親族のみの挙式をしたので、それにすごく憧れもあるようで。とは言え、この状況で···どうなんだろうと。新郎の母(妹にとっての義母)は少し前にガンを患ったらしく、コロナも恐くなって沖縄は嫌だと言っていたそうですが、それに対し妹はそれでは自分の願いが叶わないと自分の両親に泣いて電話したとのこと、妹から直接聞きました。20代半ばで若いのですが、それを聞いて、何ていうか、子供というか··ちょっと呆れてしまいました。3人兄弟の私が一番上、妹が一番下で、やっぱり末っ子気質もあるのかなあとも感じました。夢見る気持ちは分かるんです。私も挙式で一番叶えたかったことが、義母の宗教の関係でできなくなりました。ショックだったし悲しい。でもわざわざ両親にまで泣きついて··とはなりませんでした。まあ年齢も31歳だったので、自分の心のなかで気持ちを処理することはできました。思い出すと今でも辛いし、義母のために我慢したことはやっぱりあります。でもなあ···話がそれましたが··20代半ばですが、子供を持ってる人よりは、考えも浅いのかなあとか。妹も快く私の挙式に参加してくれたので嫌だとも言いにくいですがねえ··それで万一我が子を失うことになったりしたら、又は親がかかればこの子のことはとうするんだろうと。誰も責任とれない。そんなの、やっぱり嫌ですねえ涙 疲れから熱が出るとか、そうなんですね。まだ新米ママなもので。今の状況では最終的には勇気だして断るかもしれません。今まで良好な関係なので、妹に嫌われたり、今後の関係に亀裂が入らないかと、それが不安ですね·· 気持ちわかって頂けて嬉しいです。少し楽になります。ありがとうございます。

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧