注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

30代男、現在転職活動中です、大学を卒業してから病院で事務を4年ほど務め、その後2年ほど単発バイトをし、次に自動車メーカーで派遣として少し働きました。 正社員

No.2 21/06/10 00:29
匿名さん2
あ+あ-

中学、高校で自分が何を仕事にしたいか分からず大学へ行き、、
在学中にある程度方向性を見出せないまま就職すると主さんの様になります。

大学在学中に自己分析しなかったのですか?書店に売ってますよ。

就活生は皆、自己分析して向いてる仕事のカテゴリーや、企業分析などして就活しますよね?

何が向いてるか分からないまま30を迎えてしまった。
あまりなも、無計画過ぎます。

ご自身で書いてる様に、頭悪くコミニケーション低いなら、派遣やバイトしか無いのでは?

これから加齢と共にどんどん条件は下降します。

お話から唯一事務は正社員でしたので、働きながら簿記一級の資格でも取得したらどうですか?

事務はどんな企業にもありますから。
ちなみに外資系の事務だと、女性でも年収1000万です。仕事はハードですが…

30になって何が向いてると言うよりも、主さんに向く仕事は無いのかも知れないです。

それなら、生活維持のため働く!
と考え切り替えないとダメですね。

好きな事を仕事にして、高収入なんて芸能人やスポーツ選手などごく一部の限られた人です。

私もアレコレ転職して
家政婦→介護→歯科助手→ドラッグストア
と現在はドラッグストアで定年まで働く予定です。

理由は、人間関係がとても良くて、社割もあるし、毎日色々な商品を見れて飽きないからです!

デスクワークは頭脳が必要です。
肉体労働は体力が必要です。

主さんはどちらが向いてますか?

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧