注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

子連れの女性と結婚された方にお伺いしたいです。 子連れだと結婚するにもハードルが高いかと思いますが、どんな問題がありましたか? また、お子さんが生まれてる方

No.5 21/06/23 17:05
匿名さん5
あ+あ-

思春期、反抗期を過ぎて高校から大学の受験を終えて進路が決まってから再婚しました。
近所に子供の祖父母、伯父伯母、幼馴染み、友人知人がたくさんいて、同居後になにか嫌なことがあればいつでもSOSを出せ、同居が嫌になれば 自立という名目で
近くの別宅(そちらはマンションですが)に住むこともできるように 子供が生まれ育った環境のままでいられるように
新夫のほうが家に入るかたちをとりました。

私も(ごめんなさい 新夫側の意見がききたいのですよね?)
子連れ再婚の妻の立場です。

家は8部屋のうち子供に2部屋(寝室と自室)与えて、娘なので浴室と脱衣所に鍵を取り付けたりもしましたが
特にトラブルや強い不満もなく
9年平和に暮らしています。

夫側の立場の意見をききたいのだと(妻側だけが満足しているのでは?と言われるのでは、と)は思いますが
なんというか、、そこはたぶん夫の性格で、なんとなくわかるんですよね。笑

実子は無理して(38才で再婚を決めたので)頑張ることはしませんでした。
それ(実子が持てないこと)で夫が去るのなら構わないと思いました。連れ子(この言い方は普段しませんが)の存在は それだけ特別なんですよね。


なんというか、、お互いの覚悟次第ではないのかな と思います。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧