注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

仕事のできない人が職場にいます。 ある程度の責任を任せられているにも関わらず他力本願で、少し考えればわかることも一々周囲の誰かに訊かないと進められない。

No.5 21/07/07 00:58
お礼

≫4

ありがとうございます。おっしゃる通りです。無自覚で、そして邪気もないから余計始末が悪いです…。
多少手伝うとしても、それは構わないのですが、既にそのレベルを越えています。
というか、こちらの求める次元と、その人の考えとか言動との食い違いが酷くて、話を振るのも無意味だと思えてきます。本人は一生懸命やってるというように主張しますが、一生懸命真面目に、というなら、みんなやってますよ。

全体のためにと思って鼓舞し、我慢し、何とかしようと努力してきましたが、本質はまるで変わらないとわかったし、何でここまでして、この人のことを気にしてやらなきゃならないのか…
これ以上は疲弊するだけなので、本当にもう止めようと思っています。

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧