注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

うるさい! うるさい!うるさい! ほんとうるさい! ワクチン打つの当たり前と思ってるやつは予約した?まだ? と、当たり前のようにいう。 ワクチ

No.8 21/07/09 02:26
お礼

≫3

私ももし親や大事な人が打つなら 歳いくと副作用が少なそうだし(それも不明だけど)反対もせず、見守ります。
自分が打たなくても、
「やめとき!」なんてこと言えません。
打たなくてコロナなったら責任とれませんし、「打ちなよ!」といって後遺症などでてもどうにもできませんしね。

調べたといっても拾い画かネットの情報を学者でもない自分が正しい判断で情報を選べないので 踊らされたり、言いふらしたり、それに合わせたり、下手に怯えたりするのがばからしいですね。

コロナもはやくおわってほしいですが、こんなワクチンのことも含めて人間が振り回されて鵜呑みにしてる話題もしんどくなりました。
コロナ疲れてや自粛疲れはさほど感じなかった自分ですが、
打つ派と打たない派が真っ二つで両方とも主張つよいのがたくさんで
もういやです。

8回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧