注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

義父の介護中です。 40代の女性です。 結局、介護ってほとんど女性じゃないですか?なんか色々とムカついてしまって。 ご飯作りにオムツの選択、介護保険の申請

No.15 21/08/02 10:21
匿名さん3
あ+あ-

相続手続きって面倒だしよくわからないからほとんどの人が相続専門の税理士、司法書士に依頼する
手数料は税理士の方だけで約50万、もう少し安い所もあると思います
土地、建物の登記簿変更手続きに25万くらい
他に通帳解約手続きが別に3万
生前大きな金額を受け取ると生前贈与になる
生きている間にお金を引き出して分けるのは反対した方がいいです

骨折で入院しても内臓が元気なら長生きする可能性もある
自宅で介護が無理になったら老人ホームに入居させなきゃならない
特養は入居待ちで入れない
民間の老人ホーム、私の親は医療が充実しているホームだったため毎月23~27万支払ってました
一年入居したら300万なんてすぐ無くなります

15回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧