注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

辛いです。誰か話聞いてください。 30歳女無職です。 物心ついた頃から父親は家にほとんどおらず、母親からは女として敵対視され無視や理不尽な罵倒、体罰が当

No.21 21/09/04 13:28
誰にも言えないさん4
あ+あ-

独りで暮らすにこした事ないのですが、資金的にかなり厳しい状況ですよね?究極の選択ですよね。甘えるのは、大事な事です。そこから学ぶ事沢山あるからです。主さんも、今は寂しくて辛くて、お気持ち沈んでばかりですよね。誰か親近者が近くに居て、そこで、安心したり、気を使ったり、甘えたり、お返ししたり、されるのも、大事かなぁて。適度な距離は保ちつつ、遠慮なく言い合う練習って、長い人生、そんな時間も主さんの想い出に作って欲しいとも思います。

①私ならいついつまでと、期限を決めて、お金が貯まるまで、一緒に住まわせてもらうかな。
ただし、妹の彼氏さんが、どんな人なのか。よくよく判断してからかな。
何があっても、妹さんと彼氏さんと主さんとの関係が壊れないよう、壊さないと、腹をくくって。
少しでも異変を感じたら、直ぐ出ていく。

②気を使うくらいなら、独りでも平気。煩わしいのは勘弁って思う気持ちがあるならば、妹さんに資金を借りて、独りで暮らす。資金は分割で毎月返す。

結局、主さんの気持ちがあるので、2つ選択肢を述べてしまいました(^.^:)

21回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧