関連する話題
カップルの割り勘
不倫スレ…
皆様の子供が・・

誰にでも職場で合わない人、苦手な人、嫌いな人、普通に考えてありえない人、理解できない人っていると思うんです。 私もそうで、だいたい相手は1人か2人なんですがそ

No.103 21/09/07 17:57
お礼

≫102

少なくてもここで39さんとお話して、39さんは優しい方だなって思いますよ!
きっと身近にも同じように思って味方になってくれる人もいるはずです。
ある動画で面白いこと話してて、2対6対2の法則。2人は自分を好きになる人。味方。馬が合うので勝手に仲良くなれる。7人は自分に興味のない人。可もなく不可もなく。あちらから手を差し伸べてはくれないけど、邪魔することもしない。興味ないから。ある意味フラットな関係。そして最後の2人が嫌いな人、嫌ってくる人。こちらが何やっても嫌ってくる。逆に相が何やっても苦手だなって感じる人。
これはどこ行っても必ずそういう比率で存在してるみたいです!もし味方1人が辞めても、今度はまた新たな味方ができて結局その比率は変わらないんですって。
でもそれ考えてみたらほんとその通りだなって。しかも、私はいつもその2人の合わない人のことで頭がいっぱいになって嫌になってたんです。他の8人はある意味良好な関係なのに。
だから、味方の2人は関係を維持することに努め、残りの6人と良い関係をキープすることがポイントになるというらしいです。
要するに、その合わない2人のことを優先して考えたりどうこうしようとしないってこと。
たった1人でも合わない人がいるとその人はあまりにも大きいんですよね。しかも古株とか直属上司とかであればなおさら。でも、合わな人がいることはごく普通のことなので別に慌てる必要もないし、合わない人用の付き合い方をすればいいのかなと。その付き合い方が何なのかは色々あると思いますが、39さんの相手は困ってる人として扱うのもその1つだと思います!!
いわゆる仏教の慈悲の念ってやつだと思います。かわいそうな人だと憐れんであげる。もしくは嫌われない勇気の課題の分離ってアドラーの考え方ですね!
これもなかなかできることじゃないし、39さんはすごいと思います。
それだけこれまで苦労して乗り越えてきた証拠。

103回答目(158回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧