注目の話題
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで

ほとんどの人が合格すると言われてるフォークリフトの教習に2回落ちました。 そのせいで会社からいじめを受けています。 あんなもんアホでも受かるわ!お前ちゃんと

No.1 21/10/09 11:09
匿名さん1
あ+あ-

確かになぁ…。
それは言われない方がおかしいくらいの話しなんだけど…。
まぁ、今更それを言っても仕方ない。

問題は「何が悪いのか?」だな。

フォークの基本は距離感と重心だ。

距離感はフォークの爪をパレットに差し込む時に必要になる。
上下左右と爪の角度。
これをうまく調節しながら前進して、荷を持ち上げる動作に入るんだけど…。
これが苦手な人は「爪先ばかり見て、車体の角度を意識してない」場合が多い。

パレットに爪を入れることだけを考えて、車体が斜めになってることに気が付いていなかったり、パレットの爪を入れる部分にまだ距離がある(遠い)のにそこで一生懸命位置を調節したりしてる。

そうじゃなくて、
「車体の角度を一番に考えること」
「爪の位置の調整はパレットにギリギリに寄せてから調整する」
この2点が必須なんだよ。

あと、重心の把握も大切だ。
教習では長いパイプみたいなものを運ぶでしょ?
その重心を見定めて、安定した場所に爪を入れて運ぶやつね?

この、重心を捉えるコツなんだけど…。
「自分が手で持ち上げる事を想像してみる」
…というのが効果的なんだ。

フォークで持ち上げる事を意識し過ぎるから、爪にうまく乗る場所だけにこだわってしまう。
結果、重心を無視した位置になってしまって、不安定な場所で持ち上げてしまう…。
これが失敗する代表的なパターンな?

そうじゃなくて、
重い物だろうが、長い物だろうが…、片手だけで持ち上げてみる事を想像するんだ。
「どの位置で持ち上げたらバランスが取れそうなの?」…と。
そこが物体の重心だよ。

重心を把握してから、そこにめがけてフォークの「車体の角度」を意識しながら、「ギリギリの位置」まで接近して、ゆっくり爪を入れる。

そして地ギリ(ちょっと浮かす)をちゃんとして、安定感の最終確認を行い、大丈夫なのを確認してら持ち上げる。
ここで不安定なら、焦らずにもう一度、「自分が手で持ち上げるイメージを修正して考える」事が重要なんだ。

焦ってしまうと、根拠もなくアチコチを持ち上げてみようとする人が多いけど、それはただ「ドツボにハマるだけ!」
ちゃんと根拠を持ってから判断しないと、重心が難しい荷はいつまで経ってもうまく持ち上げられない。

車体の角度
ギリギリまで寄せる
重心を手で持った想像をする
そして「焦らない」

頑張れ!!

最初
1回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧