注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

10ヶ月の子供が夜早く寝ません。 なるべく早いうちから早寝早起きの習慣をつけさ…

回答7 + お礼1  HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
21/10/25 14:00(最終更新日時)

10ヶ月の子供が夜早く寝ません。
なるべく早いうちから早寝早起きの習慣をつけさせた方がいいとよく聞くので、本当は遅くとも21時(理想は20時〜20時半)には寝かせたいのですが、寝室に連れて行っても、ミルクも飲んでも、電気を暗くしても一瞬で寝返りをして起き上がり、遊び始めてしまいます。もちろんおもちゃはしまってますが、その辺の家具でも布団でも十分おもちゃになるらしく、寝ません。
朝は6時半〜7時頃には自分で起きてリビングにはいはいしていき勝手に遊んでいます。朝7時起きがすでに遅いのでしょうか?お昼寝は昼に1時間(長い時は2時間)だけで、夕方や変な時間に寝てしまうこともありません。寝室のドアを閉めてしまうとギャン泣きして怒り出します。結局10時過ぎまで起きています。赤ちゃんって普通もっと寝ますよね?人それぞれだとは思いますが、日中の体を動かす量が足りないのでしょうか?かなり家中動き回ったりしてるはずなのですが。。ちなみにまだ歩けないので、抱っこ紐で散歩ぐらいはしますが外の公園などは行ってません。
この状態だと、どこをどう変えたら早寝の習慣がついてくれると思いますか?

No.3399250 21/10/20 21:36(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧