注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

10ヶ月の子供が夜早く寝ません。 なるべく早いうちから早寝早起きの習慣をつけさせた方がいいとよく聞くので、本当は遅くとも21時(理想は20時〜20時半)には寝

No.8 21/10/25 14:00
匿名さん8
あ+あ-

子供によって必要な睡眠時間って差があるみたいです。

長男は6~7時起き。
昼寝1時間で10時くらいまで起きてました。
2,3歳になると昼寝もしなくなりました。

次男はお昼寝をしても9時には寝てました。
幼稚園になっても昼寝をする日もありました。

最新
8回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧