注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

28歳次男です わがままな事なのは自覚しているんですが相談させてください。 かなり長くなりますがご容赦ください。 私は最近まで個人事業で大工をやってました

No.4 21/11/22 17:03
匿名さん4
あ+あ-

主さんの奥さんやお子さんができたとしたら、同じように強要することになるのでしょうか。
自分を幸せにする生き方の方が、人も幸せにできると思いますし、自分を犠牲にしたり不幸にする生き方をしていると、同じ犠牲や不幸を生むような気がします。

全然違う状況かとは思うので、参考にならないかもしれませんが…
私の婚約者は母親と農業をしています。
彼は最初は、農業も家事も自分がやるからと言い、私には仕事ややりたいことをやっていてほしいと言っていましたが、いざ同棲を始めると、農業の手伝いや家事をさせるために嫌味を言ったり威圧するようになりました。彼の母親が体調を崩したことをきっかけに、私は仕事以外の時間で農業の手伝いも家事もすることにしました。
農業自体は嫌ではなかったですが、私は彼の実家に通うことになり、彼や彼の家族や近所の親戚たちに振り回されるストレスが溜まり続け、虚しくなり、別れを考えるようになり、拒食になったりしました。
考えが甘く流されてしまった自分も悪いと思っていますが、結局、実家通いの農業の手伝いをやめたいと伝えました。母親がもっと体調不良になると私のせいにされ、脅されたりもしましたが、だったら最初から親と畑の面倒を見てくれる人と自分で付き合うなり雇うなりしてくれと思いました。
今は手伝っていません。やめてから生き返った気がしています。彼は寝るときだけ実家からこちらに来るほぼ別居状態ですが、なぜか別れたくないそうで、考えをあらためているそうです…。
自分語りすみませんでした。とにかく、ご自分が病んでしまったら元も子もないと思います。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧