注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

職場で、意地悪な嘘つきがいます。休みをとっていいと言われ休んだら、別のスタッフから休んだらダメだ!と怒鳴られて、仕事を継続をしてもらえなくなりました。オカシイと

No.2 21/12/15 13:36
匿名さん2
あ+あ-

よく内容がわからんのだけど
休みを取るって休憩のこと?
休日のこと?
話の辻褄からすると、休憩のことだと思うけど、どういう経緯で休んでいいって言われたのかが謎で答えに困ります。
例えば体調が悪いとか?それとも、特になんでもないけど「今のうちに休憩取っちゃって」って言われたのに、別の人から怒鳴られたとか?
休む許可を出した人はどういう立場の人なの?
誰か1人に言われても、その人が全ての状況を把握していない可能性もありますから、責任者への確認は絶対だと思います。
「先輩から、休むように言われましたが休憩を頂いても良いですか?」という確認です。

休憩ではなくて休日の話なら、休んじゃダメだと怒鳴られる状況になることが「シフト管理者に許可を取らずに勝手に休んだ」ぐらいしか浮かばないのですが。
誰かに言われたからOKという無責任なことをしてはいけません。
必ず自分で責任者や管理者に確認を取ってください。

"意地悪な嘘つき"と言うのがこの「休んでいいよ」といった人の事でしょうか?
だとしたら、その言い方はひどいと思います。

派遣元から勤務が無くなったのは別問題なのかな?
状況がとてもわかりにくかったです。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧