注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

結婚って、いままでの自分を捨てなくてはいけないものですか?自分を押し殺して我慢しなくてはいけないですか?そういうものですか?

No.18 22/01/25 21:25
黒猫 ( ExANCd )
あ+あ-

自分のありのままで、というスタイルでは結婚生活はできません。

生育歴や価値観の違う人間が、衣食住を共にするならば、すり合わせという作業が必要なんです。

自分の価値観を相手にどう理解してもらえるか、相手の価値観をどう理解するか、話し合ったり喧嘩をする事により少しずつお互いに歩み寄り新しい価値観を見出し一つの家庭になるのです。
ですから、自分の何かを捨てなければいけない場面にも遭遇するはず。

でも、愛情を軸にみんなそれに慣れていくんですよ。

それに負担がかかり、いつまでも己を捨てられないと離別となるのです。

大切なのは、何を捨てるかよりも、パートナーと一緒になって何を得るかに重きをかける事だと思いますけど。

最新
18回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧