注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

私は幼稚なことをしたでしょうか... 私の会社の同僚兼友人についてです。 彼女は海外の方です。 私は最近彼女と距離を離すようになりました。 彼女

No.2 22/01/30 07:04
匿名さん2
あ+あ-

別に幼稚だとは思いません。

相手は外国人ですよね。
私の経験する限り主さんが彼女の欠点として挙げた点は「欠点」ではなく「日本人から見た外国人の特徴」のように思います。
日本人は幼少の頃から「チームワーク」「助けてもらった時の感謝」「自分の下の者の面倒を見なければいけない(=主さんのこれまでの彼女に対する対応)」などを教育されて(刷り込まれて)成長しますが、海外に行くと必ずしもそうではありません。
日本人以上に「自分のことは自分で」と教えられますし、目に見えて助けられたら感謝もしますが微妙なラインやチームワークで助けてもらったことなど「助けられた」にカウントしなくて当たり前、むしろビジネス上は「『助けてくれてありがとう』と言うことは自分の実力が他社よりも劣っていることを認め周囲にアピールすることだ」とすら認識している人の方が多いと思います。

主さん、彼女は外国人なんですよ。
主さんの持つ日本人の尺度でとらえて「好き嫌い」は判断しないほうがいいです。
今後距離を精神的に距離を置くことはとても良いことだと思います。
むしろ、今までの方が子ども扱いしすぎてきたんですよ。

私も外国人と仕事をした経験はあるし海外で仕事もしてきました。
私は「慣れない外国で一人」という部分については、積極的に声をかけてあげたり(「今日は調子どう?」とか「あなたの国ではどんな感じなの?」とかコミュニケーションを意識的にとったり)したけど、仕事上は日本人の新入社員のような扱いはあまりしませんでした。
まず、「この仕事をあなたの裁量でやってみて。ゴールはここよ」と提示して「困ったことがあったら何でも聞いて。わからないことや判断不能な事を周囲に質問して解決することがあなたの仕事だから」でやらせたし、勝手な判断で違う結果が出た時は「今回の失敗の原因はあなたが私に質問しなかったから。ここは日本で日本の会社なの。ここでやっていきたかったら、今後は私たちに質問するようにして。誰にに質問したってやった結果はあなたの実績よ」というスタンスで接してきました。

ビジネス上関わる外国人は、そういう突き放した対応で十分な相手ですよ。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧