注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

濃厚接触者の行動制限について、保健所と医院とで違うことを言われました。 娘がコロナの自宅療養が今月7日に解除され、8日から登園できるのですが、私は現時点で感染

No.1 22/02/01 19:13
匿名さん1
あ+あ-

自宅療養お疲れ様でした…。
心中お察し致します。
どちらの話も間違えでは無いと思うので、どとらかと言うと、警戒を強めてる医院の指示に従った方が懸命かと。

万一に医院の指示を守らず感染が広まって、非難の声が上がるよりかは宜しいかと思いますよ。

家庭の事情で主様しか送り迎え出来ないのであれば、保健所の指示に従ってマスクや手袋、園の先生にも連絡と相談をして置くのが1番良いでしょう。

園の先生からも認めて貰えた方法なら問題無いでしょうからね。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧