注目の話題
最初に言います。私が悪いです。でも、法律的に納得いかず相談します(相手が法律法律というので) 親に内緒で課金で自分の貯金を使い果たしました。事情があり、通帳が
父の日にチーズケーキを子供と作り、子供に渡させないで、食べられーと私がテーブルにおきました。 子供が食べたいと言ったらので食べさせ、私も食べていました。 す
ロレッ〇スの時計をして、B〇Wに乗っていたら「うちも親にそういうの買って貰えるのだけど敢えて断ってる」とわざわざ言ってくる人って、どういう意味なんでしょう?その

塾講師の悩みと愚痴(予備校ではなく小中学生が通うような塾) 高校受験までに担当生徒の合計点を150点上げなければならないというのは無茶すぎる...。地元の

No.5 22/02/07 03:32
匿名さん5
あ+あ-

私は大学の予備校講師してましたけど・・・
無茶なこと言いますよね・・・
講師がどんなに頑張っても結局は本人の努力でしかないです。

成績が伸びない子は親が悪いというよりも勉強の仕方がおかしいって感じがしますね。
おさえるポイントがズレてたりとかね。
元々のポテンシャルなのかなあ・・・
伸びる子は勉強のコツみたいのを教えればグングン上がるし。

家に帰ると寝ちゃうとか漫画読んじゃうってのはあるとは思うので塾でずっと自習させるってのが一番いいんでしょうけどね。そうもいかないのでしょうね・・・

私も生徒のためにいろいろ頑張ったけど結局受からなかった子いました。
もうそれは元々の脳みその違いかな〜って思ったりしてます。何か余計なことに気を取られてたりね。よく考えたら思春期なんだもんね。多感な時期だから。

予備校は受からなくても一定数浪人生を出してくれれば儲けになるのであまり気にしてませんでした・・・

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧