注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で

この曲の解釈について質問があります。 タテタカコ 傷 歌詞 https://j-lyric.net/artist/a04ab1a/l00c5f6.html

No.1 22/03/26 22:47
匿名さん1
あ+あ-

『往くに往けない』とありますし、遺された人が愛する人への想いを綴った詩だと思います。

冒頭で『夏の記憶を傷にとどめ』とありますから、『追いつこうと深く刻んだ傷』というのも記憶や思い出の事だと思います。

あなたの思い出を失わないよう悲しみごと深く刻んで、再会を願う気持ちを抱いていた。という意味で良いと思いますから、後追いしたい気持ちも乗っかってるとは思います。

その記憶が、往くに往けない私に残してくれたやさしさ→慰めに残してくれたもののような気がする。という意味ではないのかなと思います。

蛍の光という言葉は、文中では『あなた』との思い出を照らし出す光として歌われています。
それが天に舞い上がって星になった。というのは、つまり蛍の光が遠のき、あなたの思い出も遠くなった=時が経って悲しみも薄らぎ、立ち直りつつあるよ。思い出は美しいものとして昇華して。

まとめると
失った『あなた』の思い出と悲しみを忘れられないでいたけれど、それがいつしか慰めになり、今は美しい思い出として胸に刻んでいるよ。

という意味じゃないかなぁと愚考します。
まったく別の解釈も在るだろうと思います。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧