注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

「女の幸せは結婚と出産」は、今でもある考え方ですか? 資格を取得するため、高校を卒業して、短大へ通っていました。 その頃に、「結婚したら仕事辞めるで

No.15 22/05/09 09:02
匿名さん15
あ+あ-

それは昭和の思考ですよ!!

日本はまだまだ男女平等ではありません。給料も昇進も。

そして共働きなのに、育児や家事の負担は圧倒的に女性ばかりです!

今の時代、結婚したら一人の時より不自由になりますよ。
男は独身でも既婚でも、生活に大差無いけれどね。

女性は大きな負担だけ増えます!

私も友達も生まれ変わったら人間にはなりたく無い!草木でいいよね。と語り合ってます。
それほど結婚して子育てがしんどかったって事です。

私の母も叔母も生まれ変わったら、もう結婚したく無い、自分の人生を自由に生きたい!と言ってます。

それほど結婚や子育ては今や幸せでなく、苦行となってますよ。

育児の悩みを読んでみたら何となく分かると思いますよ。

15回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧